wiki:robocupLogisticsLeague/JapanOpen/OrganizingCommittee

RoboCup JapanOpen Organizing Committee

ロボカップジャパンオープン ロジスティクスリーグの運営の手引き

「リーグの運営」の仕事についてのまとめ書きです.

リーグの運営の仕事として,

  1. 大会の運営(=私や光永先生)とのやり取り
  2. 参加チームとのやり取り
  3. リーグの運営

に分けることができます.


(1) 大会の運営とのやり取り

  • (1-a)「リーグの情報」を集約して,大会側に伝える仕事.
    • 他には「現地で必要となる備品」の情報の集約が必要です.
    • リーグを運営するに当たって,大会運営側がどのような物品を用意しないといけないのか を考えないといけません.
    • これは裏を返すと,「リーグ側(=自分たちで)で準備できる物は何か」を把握しておかないといけない ということでもあります.
  • (1-b) フィールドやアリーナの図面の確認
    • リーグの情報に基づいて,運営側から図面案を提示しますので,それで良いかどうかの確認.
    • 実際に運営する場面を想像して,動線の善し悪しとか,観客からの見え方とかも考慮する必要性があります.
  • (1-c) 大会期間中の運営ミーティングへの参加
    • 基本的に,毎日朝にミーティング(朝礼)をします.
    • 去年は8:20-8:30で実施していました.
    • 会場利用に当たっての注意事項や連絡事項を伝えます.
    • また,各リーグ側からの質問等の時間でもあります.
  • (1-d) 順位の報告
    • 最終日の午前中が決勝戦という位置づけになっています.
    • それを終えたらすぐに,大会事務局まで順位を報告して下さい.
    • 午後の表彰式の準備に必要です.

(2) 参加チームとのやり取り(海外チーム含む)

  • (2-a) 参加予定チームに対して,大会案内を出して,参加の意思を確認します.
  • (2-b) 参加申し込みの際に,チーム番号が必要となるので,それを発行して下さい(連番の割り当て).
  • (2-c) 参加チームからの問い合わせがあれば,対応して下さい.
    • わからないことは,大会運営に質問・相談すること.

(3) リーグの運営

  • (3-a) 大会事務局,参加チームとのやりとり(1と2の項目ですね).
  • (3-b) フィールドの設営(そして,それに必要な物品の運搬).
  • (3-c) 練習・試合のスロットの管理
    • 今回,各チームにフィールドを割り当てるのは難しいと思うので,競技用フィールド×1,練習用フィールド×1になると思います.
    • それらに対して,どのチームがどの時間帯に使って良いのかタイムテーブルを作らないといけないかと思います.
  • (3-d) 試合の管理
    • RefBox の運用・ログの記録,動画の撮影・配信 などが必要です.
    • (ただし,これらは本来はチームの責任で行う内容ですので,サポートのみ行うという手もあります)
  • (3-e) 乱数表の管理
    • 世界大会ルールのTechnical Challenge だったら不要かなぁ.
    • 昨年までのJapanOpenの時は,さいころに対応した配置表が必要だったので,それを用意していました.
  • (3-f) webページの管理
    • 試合のスロットの情報や,競技結果をwebにアップしていって下さい.
    • 大会前には,ルールの管理も必要になるかと思います.
Last modified 8 weeks ago Last modified on Mar 9, 2024, 11:09:34 AM